当院で行う日帰り手術
大阪・難波の南川整形外科では、手の外科の手術を日帰りで受けていただけます。
医療技術・医療機器・麻酔技術の進歩により、身体への負担を抑えて手術をすることができるようになりました。
お仕事、家事、育児、介護などの日常生活への影響を最小限に抑えて安全な手術を行います。
少しでも安全が脅かされる可能性があると判断した場合には、信頼のおける医療機関への紹介を行っておりますので、安心してご相談ください。
当院の日帰り手術の特色
6人の手外科専門医
手外科分野の中でもさらに細分化され、得意な分野があります。
南川院長はリウマチ手指変形の再建術および人工指関節の専門家、浜田医師は創外固定を用いた指神経指関節の拘縮の手術を、森友医師はTFCCの手術を得意とし、それぞれ海外での講演や発表も多く正に世界レベルの治療を提供します。骨折や靭帯損傷、マイクロを用いた微小外科などは、数多く外傷を経験する若手医師が得意な分野です。
手術室を3室完備
レントゲンイメージや手術用顕微鏡などを揃えた手術室2室と、リクライニングシートの簡易手術室の3室にはそれぞれ独立した控室があります。
手術実績
患者様のご紹介やHPからの情報発信により、最近は月50件を超えています。内訳では、他の医療機関からの紹介で骨折の手術が増加していますが、その中でも、橈骨遠位端骨折のプレート固定、中手骨に対する髄内固定術が増加傾向です。創外固定を用いた関節受動術、人工指関節手術も増えています。手術数の増加に対応するため、スタッフを増員し、第1手術室と第2手術室を同時に進行することも可能となりました。
年度 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
---|---|---|---|---|---|
骨接合術 指 | 15 | 54 | 45 | 61 | 60 |
手部 | 3 | 15 | 13 | 19 | 35 |
舟状骨 | 3 | 5 | 7 | 1 | 10 |
前腕 | 5 | 14 | 24 | 17 | 32 |
関節脱臼整復術 | 3 | 2 | 3 | 4 | 1 |
変形矯正 指 | 2 | 4 | 1 | 1 | 1 |
骨延長 指 | 7 | 12 | 2 | ー | ー |
骨短縮 前腕 | 1 | 3 | 9 | 5 | 12 |
手(TFCC)形成 | 2 | 11 | 9 | 5 | 7 |
CM関節形成 | 6 | 4 | 11 | 9 | 8 |
指関節形成 | 2 | 12 | 2 | 1 | 1 |
人工指関節 | 5 | 4 | 5 | 4 | 14 |
指固定・授動・制動 | 17 | 32 | 24 | 18 | 55 |
肘関節授動 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 |
リウマチ(滑膜切除) | 2 | 7 | 3 | 2 | 1 |
靭帯縫合・形成 | 2 | 18 | 18 | 16 | 12 |
TFCC縫合・形成 | 3 | 4 | 3 | 3 | 4 |
骨腫瘍 | ー | ー | 3 | 3 | 3 |
腱縫合・剥離・移行・移植 | 15 | 31 | 40 | 49 | 52 |
腱鞘切開 | 19 | 29 | 42 | 46 | 46 |
伸筋腱脱臼整復 | 2 | 3 | 2 | 5 | 3 |
腱滑膜切除 | 4 | 4 | 1 | 4 | 2 |
神経縫合・剥離術・神経腫 | 2 | 9 | 7 | 14 | 10 |
手根管症候群 | 13 | 22 | 24 | 13 | 21 |
デュピュイトラン拘縮 | 1 | 3 | 6 | 4 | 5 |
拇指対立再建術 | 1 | 7 | 4 | 5 | 4 |
瘢痕形成術 | 5 | 5 | 4 | 4 | 8 |
動脈皮弁術 | 3 | 11 | 3 | 2 | 2 |
ガングリオン・軟部腫瘍 | 24 | 30 | 75 | 41 | 50 |
抜釘術 | 18 | 45 | 80 | 44 | 79 |
陥入爪 | ー | ー | 2 | 2 | 2 |
創外固定 | ー | ー | ー | ー | 12 |
植皮術 | ー | ー | 1 | 2 | 3 |
骨移植 | ー | ー | 3 | 1 | 3 |
眼瞼下垂 | ー | 20 | 19 | 8 | 12 |
合計 | 186 | 422 | 498 | 425 | 572 |
日帰り手術のメリット
日常生活への影響を最小限に留めます
入院すれば、数日から1週間、もしくはそれ以上、学校や仕事を休まねばなりません。また、家事や子育て、介護を抱えている方にとっても、入院することで日常生活が大きく乱されます。
以前はこういったことは「仕方ないこと」とされていましたが、医療技術・医療機器・麻酔技術の進歩により、身体への負担を抑えた手術が可能になったため、日帰りで、質を落とすことなく安全に受けていただける手術が増えて参りました。
日帰りで手術を行うことで、学校、仕事、家事、子育て、介護といった、普段の生活への影響は最小限に抑えられます。手術部位や手術内容によって異なりますが、ほとんどの日帰り手術は、翌日、もしくは翌々日から、デスクワーク、家事といった日常生活に復帰していただけます。
入院準備・手続きの省略で、ご本人とご家族の負担減
入院のための準備、手続きを行う際は、ご家族の助力、付き添いなどが必要になりますが、日帰り手術ですと、これらを大幅に省略することができます。
病室での生活は、たとえ小さな手術であっても、マイナス思考が働きがちです。日帰り手術は、患者様、そして患者様のご家族にとって、心身のストレスの少ない選択肢と言えます。
経済的負担の軽減
入院した上で手術を行うと、全体の費用のうち「入院費」がかなりの割合を占めることになります。
日帰り手術では、当然入院費は必要ありません。同じ内容の手術を、入院手術と日帰り手術で比べた場合、日帰り手術の方が約2~5割、治療費が少なくて済みます。
任意保険に加入されている場合には、予め契約内容を保険会社にご確認ください。さらにご負担金を抑えられる可能性があります。
多くの疾患に対して日帰り手術が可能な術式・設備が整っています
当院の医師は、常に最新の医療情報へのアンテナを張り、技術・知識を修得する意欲を持っています。
また、次々と開発される医療設備につきましては、その有用性・安全性を認めたものを随時導入しております。
患者様のお身体への負担を最小限に抑える術式・設備が揃っておりますので、多くの疾患についての日帰り手術が可能です。
日帰り手術の流れ
緊急の外傷では、可及的速やかに手術室で縫合、骨折整復などを行いますが、手術目的の紹介の場合でも通常は外来診察を受けてからの予定手術となります。
外来受診
まず手術は外来で一度お越しいただき、医師による診察を受けていただきます。必要に応じて、レントゲン、MRI、CTなどの検査を行い正確な診断と手術方針を決定します。この際、手術以外の選択、手術方法の選択など患者様に説明いたします。
手術のご説明・日程調整
手術が決まれば、当日までに手術内容について術者から詳しく説明があり、手術承諾書を作成し記名いただきます。日程調整に当たっては、緊急性のない場合にはご本人やご家族の予定などもご確認ください。
仕事内容や復帰までの期間、術後の創処置やリハビリテーションの頻度と間隔も極めて大切になりますので、医師や看護師と相談の上、決定させていただきます。
手術前の採血は、糖尿病の有無や感染症などの確認が必要なので若年者などを除き、通常全員受けていただきます。手術前の準備などはこの時点で看護師から説明いたします。
手術当日
実際の手術が始まる最低1時間前には来院いただきます。手術前にお着替え、トイレ、点滴の確保が手術前に必要な準備です。術者との面談(家族など)が必要な場合は十分余裕をもってご来院ください。
15分程度の短時間の手術には、局所麻酔下で対応しますが、30分以上の手術には、上腕での駆血帯(出血を止めるバンド)による痛みがあるので、上腕部神経ブロック(エコーを使用して、わきの下の神経の周囲に麻酔薬を注入)を行います。6~7時間の除痛効果があります。
上腕部神経ブロックを行い、手術控室のベッドで横になり、十分に麻酔が効いた時点、通常30‐45分で手術室に入り、上腕部に駆血帯を巻き、消毒に移ります。
看護師と医師が手術用のガウンを着て、手術の機器を並べて実際の手術が始まります。
術後の説明
点滴抜去、レントゲンなどの処置の後、アームスリングで患肢を挙上して帰宅していただきます。
手術担当医から術後の説明があり、術後のリハビリ、次回通院日などの説明があります。飲水と食事は特に制限ありません。鎮痛剤と抗生物質の服薬は、帰宅後すぐに開始し、夜間帯の前に指示があれば座薬の使用をしていただければ、麻酔が切れてきても強い痛みは回避できます。枕、布団などで患肢をなるべく心臓より高い位置に保持することで、術後の出血、腫脹を軽減させることが可能です。
遠方からご来院の方へ
遠方から来院いただき、手術を受けられる方につきましては、当院提携の宿泊先をご案内させていただくことが可能です。まずは当院までお問い合わせください。